大河ドラマ

大河ドラマ「麒麟がくる」第38話 あらすじ&感想【ネタバレ】

どうも、うめたろうです。

大河ドラマ「麒麟がくる」第38話「丹波攻略命令」は、12月27日の放送予定です。

「麒麟がくる」第38話のあらすじ&感想です。

 

キャスト

明智光秀(あけちみつひで):長谷川博己

煕子(ひろこ):木村文乃

岸(きし):天野菜月

玉(たま):芦田愛菜

明智左馬之助(あけちさまのすけ):間宮祥太朗

藤田伝吾(ふじたでんご):徳重聡

斎藤利三(さいとうとしみつ):須賀貴匡

織田信長(おだのぶなが):染谷将太

稲葉良通(いなばよしみち):村田雄浩

足利義昭(あしかがよしあき):滝藤賢一

三淵藤英(みつぶちふじひで):谷原章介

正親町天皇(おおぎまちてんのう):坂東玉三郎

三条西実澄(さんじょうにしさねずみ):石橋 蓮司

二条晴良(にじょうはるよし):小藪千豊

誠仁親王(さねひとしんのう):加藤清史郎

近衛前久(このえさきひさ):本郷奏多

なか:銀粉蝶

駒(こま):門脇麦

望月東庵(もちづきとうあん):堺正章

伊呂波太夫(いろはだゆう):尾野真千子

菊丸(きくまる):岡村隆史

 

大河ドラマ「麒麟がくる」第38話「丹波攻略命令」あらすじ(ネタバレ)

織田信長により、領地を没収された三淵藤英。

坂本城にいる三淵藤英は、織田信長から切腹の命が出されました。

明智光秀は、三好の一党や本願寺の一向一揆などの戦いで、戦果をあげます。

 

明智光秀のもとに、一人の男がやってきます。

その名は・・・、斎藤利三。

斎藤利三は、主君・稲葉一鉄のもとを逃れ、明智光秀に家臣にしてほしいとやってきました。

 

織田信長に呼び出された明智光秀は、主君とはなんたるかを織田信長に説きます。

織田信長は、明智光秀の説得により、斎藤利三を許すことにします。

しかし、条件として、丹波国を平定するようにと言われる明智光秀。

明智光秀は、山々が入り組み、反勢力が多い丹波国の攻略に向かうのでした。

 

大河ドラマ「麒麟がくる」第38話「丹波攻略命令」感想

 

「麒麟がくる」第38話「丹波攻略命令」が、放送されました。

近江の坂本城に、織田信長からの使者が来ます。

織田信長は、「三淵藤英に自害せよ」との命令を下しました。

 

明智光秀は、三淵藤英にその旨を伝えます。

三淵藤英は足利義昭と連絡をとり、織田信長を討つことを諦めていませんでした。

その足利義昭との手紙が、信長に渡り、証拠として押さえられていました。

 

明智光秀は、三淵藤英に言いました。

「何故、信長様を敵視される」

 

三淵藤英は、答えます。

「十兵衛殿は信長殿を選んだ、それと同じように、私は公方様を選んだ」

「それだけだ・・・」

 

 

弟の細川藤孝は、幕府を見限った・・・。

「自分にはそのような勇気はない」と、三淵藤英は言いました。

明智光秀は命を救うため、織田信長に直訴すると言います。

 

しかし、三淵藤英は断ります。

「生ある限り、信長殿につくことはない」

「捨てられる花にも、一度は咲いて見せたという誇りがある・・・」

 

三淵藤英はそう言い残すと、坂本城で自害を果たしました。

 

河内国で、高屋城の戦いが起きます。

織田軍は、反織田勢力が立て籠る高屋城に、攻撃を開始しました。

明智光秀も、この戦いに派遣されました。

 

高屋城の戦いはこちら

【長篠で武田と激突】織田信長ゆかりの地【戦い⑤】

続きを見る

 

戦いから戻った明智光秀の前に、稲葉一鉄の家臣・斎藤利三が現れました。

斎藤利三は、主君である稲葉一鉄から逃げてきたと言います。

斎藤利三の武勇は、明智光秀の耳にも入っていました。

 

斎藤利三は、稲葉一鉄から「顔に草履を投げられた」と言います。

さらには、主君を何度も乗り換える稲葉一徹の行動が、気に入りません。

比叡山での明智光秀の行いを聞き、家臣になりたいと斎藤利三は坂本城を訪れたのでした。

 

 

明智光秀は、織田信長に呼ばれました。

織田信長は、キリスト教徒からもらった金平糖を明智光秀に食べさせます。

また、キリスト教徒の志の大きさに、感心していました。

 

織田信長が明智光秀を呼び出したのは、斎藤利三の件でした。

「斎藤利三を稲葉一鉄に返せ」と言う織田信長。

織田信長は、稲葉一鉄が美濃国を、よくまとめていると評価しています。

 

「利三殿は帰れば、斬られるでしょう」と明智光秀は言います。

織田信長は「やむおえまい」と、返答します。

 

さらに、織田信長は続けて言います。

「わしは、一人の命を大事に思っておる」

「それ故、公方様も手をかけずに、若江城に丁重に送った」

 

そんな織田信長に、明智光秀は不満をぶつけます。

足利義昭の扱い、三淵藤英の自害を紙切れ一枚で済ませたこと・・・。

明智光秀は、「今こそ、皆の力を集結しなければならい時に」と信長に言い放ちます。

 

反発する光秀に対して、信長は「もうようい、帰れ!」と言いました。

明智光秀は、「帰ります!」と、その場を出て行きました。

 

織田信長は、家臣に「すぐさま、呼び戻せ」と明智光秀を追いかけさせます。

キリスト教徒からもらったマントを見つめて、にやける織田信長。

戻ってきた明智光秀に、マントをあげました。

 

織田信長は、河内国での明智光秀の活躍を褒め称えます。

そして、手付かずの丹波国の攻略を、明智光秀に任命しました。

「斎藤利三の件は、わしから稲葉に話しておくと」言い、信長はその場を去ります。

 

 

信長と光秀のやりとりは、道三と光秀のやりとりを思い出しますね・・・。

光秀のマント姿も面白かった・・・(笑)。

 

京では、公家たちの集まりに、織田信長が参加しています。

広場では、誠仁親王(さねひとしんのう)が蹴鞠をしていました。

 

関白・二条晴良は、帝の譲位問題について話します。

誠仁親王の即位を急ぐ二条晴良は、織田信長の意見を聞きます。

織田信長は、「時を移さず、すぐに行うべき」と、意見を言いました。

 

御所では、帝と三条西実澄が話しをしています。

二条晴良は帝の譲位を利用し、信長を手元に置いときたいと考えています。

帝は、三条西実澄に言います。

 

「信長は、公家たちの暮らしを助けている・・・」

「しかし、関白に近づきすぎると、足利家と同じ道を辿ることになる」

さらに、帝は、信長を一番知っている明智光秀と話したいと言いました。

 

明智光秀は、伊呂波太夫のもとを訪れます。

明智光秀の目的は、丹波国をこの目で見ることでした。

京を追い出された近衛前久に会うために、伊呂波太夫にお願いをしに来ました。

 

近衛前久の娘は、丹波国の大名・赤井直正(あかいなおまさ)に、嫁いでいました。

その関係で近衛前久は、丹波国に身を置いていました。

 

伊呂波太夫は、丹波の裏道に詳しい菊丸を紹介します。

久しぶりに菊丸と再会する明智光秀。

「また、一緒に旅をしよう」と、菊丸に言います。

 

菊丸と駒が話している最中に、明智光秀はあることに気が付きます。

菊丸が描いた文字と、武田信玄の死を知らせた手紙の文字が一緒だったことに。

明智光秀は、菊丸が何者かと疑いました。

 

丹波の園部(そのべ)で、菊丸と別れる明智光秀。

明智光秀は、菊丸に尋ねます。

「丹波の国で、有力な国衆は誰だと思う?」

 

菊丸はすぐさま、船井郡の小畠永明(こばたけながあき)と、答えました。

事情に詳しい菊丸を見て、明智光秀は菊丸が忍びであることを確信しました。

 

丹波の小畠氏は、明智光秀に味方をし、光秀を丹波国に導きました。

また、「小畠文書」では、明智光秀との交流の文書を残しています。

 

丹波の地で、近衛前久と再会した明智光秀。

明智光秀は、近衛前久がどちらに味方をするのかを確認します。

近衛前久は、織田信長に好意を持っていました。

 

関白・二条晴良と敵対する近衛前久。

信長と二条晴良が、手を組んだため、今の現状があると言います。

 

「信長につかずして、誰につく」

「私にできることなら、何でも協力する」と、近衛前久は言います。

明智光秀は、丹波の国衆・小畠永明に会わせてほしいと頼みます。

 

しかし、丹波衆と話し合いをしようとする明智光秀を見て、近衛前久は言います。

「話し合いの前に戦だ」

戦なくしては、丹波の地は攻略できないと、近衛前久は言いました。

こうして、明智光秀の丹波攻略は、始まったのでした。

 

今回、明智光秀が共に足利再興をめざした、三淵藤英が死にました。

三淵藤英の死に対して、弟の細川藤孝の場面がなかったのが、少し寂しいですね。

あれだけ、ともに足利幕府を支えてきた二人なのに・・・。

 

明智光秀が、やっと菊丸の正体に気づきましたね。

光秀と菊丸は、仲がいいですね。

もしかして、菊丸が家康のもとに光秀を送る天海説、ありえますかね?

 

「麒麟がくる」は、残すところ、あと6話・・・。

最後まで、目が離せません。

-大河ドラマ

© 2024 歴史の未来ブログ Powered by AFFINGER5