史跡巡り

【福知山城・御霊神社】京都府・兵庫県史跡巡り③【明智光秀ゆかりの地】

どうも、うめたろうです。

今回の史跡巡りは、京都府と兵庫県に行ってきました。

史跡巡りの初日は、明智越と愛宕山を登って、愛宕神社に行きました。

 

二日目の朝・・・。

ベットから立ち上がろうとすると、背中と足腰がめちゃくちゃ痛い・・・。

前日の山登りの疲労と筋肉痛により、全然立つことができない・・・。

当初の予定は、二日目に丹波の山城に行く予定でしたが、登れる気がしない・・・。

 

そして、そのまま眠り、起きたら11時過ぎっ!!

予定を変更して、二日目は福知山の市内を巡ることにしました。

 

「お城の下で」 お城が見えるカフェ

 

ホテルから車で10分ほどで、福知山城公園観光駐車場に到着。

福知山城公園観光駐車場の料金は、なんと無料です。

 

時間的に着いていきなり、昼食を食べることに・・・。

昼食は、「お城の下で」というカフェで頂きます。

 

 

こちらのお店は、福知山城のすぐ隣にある「ゆらのガーデン」にあります。

ゆらのガーデンには、ランチスポットが複数あり、お土産屋さんもあります。

 

 

店内はとてもオシャレな内装でした。

大きなスクリーンがあり、大河ドラマ「麒麟がくる」が流れていました。

ランチは、4種類から選ぶことができました。

 

「カツオのたたきとアジフライ 800円」

カツオは新鮮で、とてもおいしかったです。

 

福知山城(ふくちやまじょう) 明智光秀の城

 

ランチを食べ終え、福知山城に向かいます。

前日に降った雪が、少し積もっています。

天候はみぞれが降ったり、全体的に曇っていました・・・。

 

 

お城の石碑がありました。

すぐ横が車道なので、写真はこの角度が精いっぱいです。

 

 

明智光秀の顔はめパネルを発見。

もちろん一人なので、はめれません・・・。

 

 

こちらは、「福知山市佐藤太清記念美術館」です。

福知山市名誉市民である、日本画家・佐藤太清(さとうたいせい)の作品が展示されています。

現在、福知山光秀ミュージアムと題して、「麒麟がくる」大河ドラマ企画展を開催中です。

 

 

入口の前に、明智光秀の絵がありました。

燃え盛る炎を背景に、明智光秀が馬に乗っています。

本能寺の変の場面でしょうか・・・、かっこいいです。

 

 

入場料金は、ミュージアムと福知山城のセットのチケットで、大人700円です。

館内は福知山の城下町の解説や、明智光秀の生涯についてなどの展示がありました。

織田信長の朱印状や、明智秀満の書状など、貴重な資料を見ることができました。

 

また、館内はほとんど撮影禁止でした。

展示スケジュールは、ホームページから確認できます。

https://www.city.fukuchiyama.lg.jp/site/mitsuhidemuseum/18146.html

 

 

大河ドラマ企画展を見終え、福知山城に向かいます。

福知山城の石垣を、真近くで拝見します。

石垣に登るのは、忍びの者ぐらいだと思っていたが・・・。

 

 

石がぎっしりと詰まっています・・・。

こちらは、転用石を使用しています。

転用石とは、他の目的で使用されていた石が、石垣に転用されたものです。

 

五輪塔や石仏などを使用し、築城されたお城もあります。

特に福知山城は、多くの転用石が使用されていることで有名です。

 

 

こちらにも、福知山城の転用石がありました。

こんなにたくさん置いてあるのも珍しい・・・。

 

 

こちらは、福知山城の銅門(あかがねもん)の脇にあった番所です。

大正時代に天守台に移築され、昭和59年にこの場所に移築されました。

 

 

こちらは、「明智光秀のしゃべる自販機」です(左側)。

声を聞くため、ジュースを買ったのですが、何をしゃべっていたか覚えていません(笑)。

なぜか、動画もうまく撮れていなかった・・・。

 

 

明智光秀は丹波攻略にあたり、福知山に攻撃を仕掛けます。

福知山城の前身・横山城は、丹波の国人である塩見信房が守っていました。

 

 

明智光秀は、八上城、黒井城と次々と攻略し、横山城の陥落にも成功します。

福知山を平定した明智光秀は、お城の名前を「福知山城」と名付けました。

 

 

明智光秀は、地子銭の免除や治水事業をし、善政を行ったと伝わります。

その後、娘婿の明智秀満を、福知山城の城代に任命しました。

 

 

城内に入ると、何やら広間を発見しました。

なんと、この広間を使用して、将棋のタイトル戦である竜王戦が行われたようです。

あの有名な棋士・羽生善治さんが、将棋を指したようです。

 

 

「絵本太閤記」の展示を発見。

明智光秀が、織田信長に叩かれる有名なシーンです。

 

 

こちらは、福知山城の模型です。

 

 

お城の「上段の間」を再現しています。

 

 

明智光秀の軍記物、「明智軍記」の展示もありました。

さすが、明智の城・・・。

 

 

イケメン光秀がいました。

意外と、ドSなんですね・・・。

 

 

こちらは、朽木家五代目の城主・朽木玄綱(くつきとうつな)の鎧です。

朽木氏は江戸時代を通じて、約200年にわたり、福知山城主を務めました。

 

 

天守の頂上まで来ました。

天守からの景色です。

雪が少し積もっていて、雲っています・・・。

 

明智藪(あけちやぶ) 明智光秀が築いた堤防

 

お城をでたうめたろうは、周辺の史跡を歩いて巡ることに。

橋の上には、結構な雪が積もってる・・・。

 

 

城からすぐのところに、「蛇ヶ鼻御藪(じゃがはなおんやぶ)」があります。

別名、「明智藪(あけちやぶ)」として有名です。

 

 

明智光秀は、城下町を開くため、川の合流点であるこの場所に堤防を築きました。

治水事業も、しっかりと行っていました。

 

明覚寺(みょうかくじ) 福知山城の城門

 

明智藪からすぐのところに、明覚寺(みょうかくじ)があります。

明覚寺の山門は、福知山城の城門の一つです。

当時の福知山城の姿を表す、貴重な門になります。

 

 

福知山城の山門は、この他にも各地に残っているようです。

福知山市の史跡を大切にしている所に、好感が持てます。

 

 

掲示板に、とても良い言葉が貼ってありました。

何やら明智光秀に、当てはまる言葉じゃないでしょうか・・・。

 

御霊神社(ごりょうじんじゃ) 明智光秀家中軍法を所蔵

 

福知山城の駐車場に戻り、次の目的地に向かいます。

車で5分ほどの所に、「御霊神社(ごりょうじんじゃ)」があります。

「麒麟がくる」をPRする、大きな看板がありました。。

 

 

御霊神社には、明智光秀の書状が保管されています。

その中でも、有名なのが「明智光秀家中軍法」です。

 

 

明智光秀家中軍法は、軍の規律や軍役の基準が書いてある書状です。

当時の織田家には、軍の統制を目的としたルールは、存在していなかったと言います。

明智光秀は、丹波の土豪を配下に置くことになり、そこで規律を定めました。

 

 

明智左馬之助光春(秀満)の、絵馬がありました。

馬に乗って、琵琶湖を渡っています。

 

 

こちらは、叶石(かなえいし)です。

願いが叶う石・・・。

どうか、願いを叶えたまえ・・・。

 

 

こちらは、堤防神社です。

福知山は由良川の氾濫などで、災害を受けることが多かったと言います。

再び、災害を受けないように、神社を建立したようです。

 

 

光秀を歌った石碑があります。

汀亭とは、誰でしょうか・・・。

 

 

江戸時代に「日本外史」で有名な、頼山陽(らいさんよう)の詩文の碑がありました。

頼山陽は、本能寺の変について書いており、明智光秀を批評しています。

 

 

神社の隣にある御霊公園には、再び、「光秀がしゃべる自販機」がありました。

今度は、ちゃんと動画が撮れていたので、確認しました。

「時は今・・・、明智光秀、ここに見参!」とのことです。

 

明智茶屋(あけちちゃや) 明智光秀愛が詰まったお店

 

福知山で行きたいところが、もう一つあります。

福知山駅のコインパーキングに車を停めて、そこまで歩きます。

 

 

福知山駅から徒歩で5分ほど歩くと、「明智茶屋」があります。

以前からネットで見ており、気になっていたお店なのです。

 

 

店内は、オシャレに装飾されています。

所々に明智光秀がおり、明智光秀愛が伝わってきます。

 

 

おいしそうなケーキが並んでいます。

お目当ては、「桔梗ロール」と「光秀の愛したプリン」です。

 

 

初代店長さんと、お話をさせて頂きました。

動画も撮らせて頂き、ありがとうございました。

少しですが、歴史の話ができて、いい思い出になりました。

 

 

ホテルに帰り、ロールケーキとプリンを頂きました。

プリンは濃厚で、ロールケーキはフワフワで、とてもおいしかったです。

桔梗の紋が、かわいくて素敵ですね。

 

明智茶屋のホームページはこちら

https://akechichaya.stores.jp/

 

おわりに・・・

二日目は福知山城を中心に、市内を巡りました。

まさかの昼からの行動でしたが・・・。

前日の戦いでボロボロだったので、ちょうどいい日程でした。

 

福知山城は、見た目や色のバランスが素敵ですね。

今までで見たお城で、見た目では一番綺麗かも・・・。

 

福知山城は明智光秀の城で、唯一復元されているお城なので必見です!

福知山城を中心に、他の史跡が歩いて行ける距離にあるのもいいですね。

 

史跡巡りで疲れたら「明智茶屋」に寄って、おいしいデザートを食べましょう。

最終日の三日目は、丹波篠山市の山城を巡ります。

其の四に続く・・・。

 

明智光秀のお城はこちら

明智光秀ゆかりの地【お城】

続きを見る

-史跡巡り

© 2024 歴史の未来ブログ Powered by AFFINGER5