大河ドラマ

大河ドラマ「麒麟がくる」第1話「光秀、西へ」感想

どうも、うめたろうです。

2020年1月119日、NHK大河ドラマ「麒麟がくる」の放送がついに、始まりました。

「麒麟がくる」は戦国武将・明智光秀を主役とする大河ドラマです。

 

明智光秀を演じるのは、俳優の長谷川博己(はせがわひろき)さんです。

第1話では、冒険心が芽生えた、若き日の明智光秀を演じていました。

 

主要キャスト

明智光秀(あけちみつひで):長谷川博己

明智光安(あけちみつやす):西村まさ彦

斎藤道三(利政)(さいとうどうさん):本木雅弘

斎藤義龍(高政)(さいとうよしたつ):伊藤英明

三淵藤英(みつぶちふじひで):谷原章介

松永久秀(まつながひさひで):吉田鋼太郎

菊丸(きくまる):岡村隆史

駒(こま):門脇麦

望月東庵(とうあん):堺正章

 

1話の感想まとめ

明智光秀の故郷である、明智荘に野盗の群れが襲い掛かります。

野盗から領地を守るため、明智光秀は、野盗と戦います。

野盗が戦いのさなかに、鉄砲を撃ってきました。

 

その鉄砲を見た明智光秀は、衝撃を受けます。

「自分が見たこともない武器が、この国にはある・・・」

美濃を出たことない明智光秀は、他国を見てみたいと強く思うようになります。

 

明智光秀の叔父・明智光安(あけちみつやす)に、旅の相談をします。

しかし、明智光安は、自分の領地を守るのが務めであると、明智光秀をいさめます。

 

明智光安(あけちみつやす)

キャスト:西村まさ彦

明智光安は、明智光秀の叔父にあたります。

明智城の城主です。

父を亡くした明智光秀の後見人として、明智城主となりました。

明智光秀の成長を、見守っていくことになります。

 

明智光秀の父は、明智光綱(あけち みつつな)と言われています。

明智光綱は、斎藤道三によって、明智城を攻められ、討死したと言われています。

「麒麟がくる」では、病死した設定になっています。

 

明智光秀は、叔父の明智光安に旅立つことを反対されました。

 

 

明智光秀は、まだ旅を諦めていません。

明智光秀は、美濃の国主である斎藤道三に直接、願い出ることを決めます。

 

斎藤道三(さいとうどうさん)

キャスト:本木雅弘

斎藤道三は、美濃国の国主です。

稲葉山城(現在の岐阜城)の城主でもあります。

美濃のマムシと呼ばれ、土岐氏から美濃国を奪いました。

 

油売りの商人から、戦国大名に成り上がりました。

「下剋上」を成し遂げた人物です。

現在では、父親が商人だったという説が有力です。

 

斎藤道三を演じる本木雅弘さんの演技は、いいですね。

斎藤道三のどっしりとした、大物感が伝わってきます。

 

斎藤義龍(さいとうよしたつ)

キャスト:伊藤英明

斎藤義龍は、斎藤道三の長男です。

のちに、父・斎藤道三と争うことになります。

隣国尾張の織田信長と敵対することになります。

 

明智光秀は斎藤道三の息子である斎藤義龍と共に、斎藤道三に謁見します。

明智光秀は、条件をもとに旅の許可をもらいました。

 

・鉄砲を手に入れること

・名医を探すこと

 

この二つの条件をクリアするために、明智光秀は旅に出ます。

明智光秀は鉄砲を手に入れる為、堺(現在の大阪)に到着します。

 

戦国時代の堺

戦国時代の堺は大陸からやってきた船が、日本に来た場合の最終港(上陸地)でした。

その為、堺は国際貿易都市の役割を持っていました。

鉄などの材料も堺に集まり、刀鍛冶が発達しました。

 

また、南蛮文化の鉄砲が伝わり、鉄砲の生産も堺で行われていました。

宣教師のルイス・フロイスは著書「日本史」で堺のことを書いています。

フロイスは、堺を「東洋のベニス」と記しています。

 

明智光秀は、鉄砲を販売している店に到着します。

明智光秀が、店に入ると先客がいました。

その先客は、室町幕府将軍・足利義輝(あしかがよしてる)の使いで、鉄砲を買いに来ていました。

彼の名前は、三淵藤英(みつぶちふじひで)と言う者でした。

 

三淵藤英(みつぶちふじひで)

キャスト:谷原章介

三淵藤英の異母弟に、戦国武将の細川藤孝がいます。

三淵藤英は、足利義輝、義昭と将軍家を支えていきます。

最後は、明智光秀と共に、織田信長に仕えます。

 

三淵藤英は、鉄砲の試し撃ちをします。

鉄砲は連続で使用できない為、三淵藤英は、戦場には不向きと判断します。

 

三淵藤英が店を出ると、今度は松永久秀(まつながひさひで)が、明智光秀の前に現れました。

 

松永秀久(まつながひさひで)

キャスト:吉田鋼太郎

松永久秀は、三好家の重臣です。

三好慶長の側近であり、戦国最大の梟雄(きょうゆう)と言われています。

将軍・足利義輝の側で活動することもあり、官位も授かっています。

また、明智光秀同様、のちに織田信長の家臣になります。

 

松永秀久は、斎藤道三の生き方に好意を持っていました。

その斎藤道三の家臣である明智光秀を食事に誘います。

酒に酔った明智光秀は、つい、本音が出てしまいます。

 

自分の主君である斎藤道三は、損得勘定で行動する者だ・・・。

明智光秀は、斎藤道三のそういうところが、気にいりません。

美濃国では、土岐の残党と斎藤道三が争っています。

 

美濃国のすべての人が、斎藤道三の支持をしている訳ではないのです。

しかし、明智光秀は、「好き嫌いでは主君を決めない」と言います。

斎藤道三に、土岐氏が潰されたように、この戦国時代は力が全てです。

 

国の支配者は強くなければいけない・・・。

そんなことを、明智光秀は思っていたのかもしれません。

後に織田信長に仕える明智光秀は、その強さに魅力を感じたのではないでしょうか。

 

酒につぶれた明智光秀は、そのまま眠ってしまいます。

朝に目覚めると、お金がないのに気づきます。

明智光秀のお金は、松永秀久に盗まれていました。

 

しかし、部屋の隅をみると、明智光秀が欲しがっていた鉄砲が、置いてありました。

置手紙を見た明智光秀は、松永秀久からのプレゼントと分かりました。

 

 

鉄砲を手に入れた明智光秀は、次の目的である、名医を探しに京に行きます。

応仁の乱によって、戦が続いた京都は、荒れていました。

明智光秀はついに、名医と呼ばれる望月東庵(もちづきとうあん)に出会います。

 

望月東庵(もちづきとうあん)

キャスト:堺正章

望月東庵は、京都では屈指の名医として名を轟かせています。

ドラマオリジナルの人物です。

 

望月東庵は、最初は、明智光秀の頼みを断りました。

しかし、明智光秀が少女を助けたことや、火事で家がなくなったことで、美濃国に行くことを決意します。

 

駒(こま)

キャスト:門脇麦

駒は望月東庵の助手です。

ドラマオリジナルの人物です。

 

明智光秀は、駒から「麒麟(きりん)」の言い伝えを聞きます。

麒麟とは、どのようなものなのでしょうか?

中国の歴史書に、意味が書かれています。

 

「王が仁のある治世を行い、穏やかな世になった時、その王のところに現れるのが、霊獣・麒麟である」

 

国主が正しい政治を行い、平和な世の中になった時に、麒麟が現れます。

明智光秀は、麒麟が自らのもとへ、やって来るのを夢見て、美濃に帰ることにします。

旅に出た明智光秀は、美濃国以外の人々と出会い、日本を少しだけ知ることができました。

-大河ドラマ

© 2024 歴史の未来ブログ Powered by AFFINGER5